2015年03月19日11:42

みなさんこんばんは
納得住宅工房浜松店 サラブレッドコンシェルジュ 竹澤貫 です
さて前回予告してましたのでね
今日は大型食洗機 ミーレのご紹介
これがねぇー… ホンマに凄い
めちゃくちゃ優れもの
とはいえ僕自身の家についてたりするわけじゃないんですけどね(;´∀`)
僕の実家にはまた別の食洗機が設置されてます(・´з`・)
「名前は聞いたことあるけど高いんじゃないの?」
そう言わないで… まずは何でオススメなのかをご紹介させてください(´∀`)
あとはミーレ現在検討真っ最中の方の為に
わかりにくいミーレの選び方を簡単にご説明
大型食洗機 ミーレ
【メリット】
1.圧倒的な容量

なんていってもこの部分が凄まじい魅力
そのキャパおよそ8人分の食器が入る量
大きな皿
大きな鍋
ここまではもはや当然のように入り、挙句の果てには
魚焼きグリル
これもそのまま入っちゃうという余裕
グリル洗うの楽になるといいですよねー(´∀`)
ウチは洗うのがイヤやからあんまり魚焼かないんですよね…
2.スタイリッシュ
やはりデザインも大事な要素
家電らしいデザインではなくひとつの【インテリア】としての考え方をした食洗機
3.使い方がシンプル
中が大容量だからというのもあるけど
中のカゴがかなり大きくて入れられる場所にも制限が少ない
一般的な食洗機の場合はコップやお皿などなど 入れれる場所が決まってるんですよね
そこが毎日使う事を考えるとストレスなく使えるんですよね
あと特殊な機能は少ないので
通常使用
スピード洗浄
タイマー機能
大体そういう直感的に使いやすいところがメインになるのでわかりやすくてとても(・∀・)イイ!!
【デメリット】
1.値段がかわいくない
工事費含めてざっくり ¥300,000-
Panasonic製の食洗機は ¥150,000-
倍くらい値段が違う
2.腰
引き出しタイプの食洗機に比べると
腰を大きく曲げて使う事になる
だから腰の調子があまりよろしくないかただと大変かも
3.商品説明
凄いわかりにくい笑
でも実はざっくり分けるとほぼ4種類から選べばOK
ついでなので選び方をちょっと追記しますね
順番に決めて行けばあんまり悩まず決めれますので(;´∀`)
A.サイズを選ぶ
a.幅45cmタイプ / 型番: G 4800 SCU JP等
よっぽどのことが無い限りこのサイズで十分すぎる大きさ
これでもかなり大きい
型番の数字が4で始まってるのがこのサイズ
b.幅60cmタイプ / 型番: G 6300 SCU JP等
めちゃくちゃデカい
料理屋さんや教室なんかをしてれば有ですけど
こんなに多分必要無いと思います(;´∀`)
型番は6からスタート
B.面材を選ぶ
a.食洗機カラータイプ / 型番: G 4700 SCU JP等

ミーレ食洗機にもともと取付されているホワイトの面材がそのまま使われているタイプ
キッチンの色が例えば赤かったりするとかなり浮いてしまうため注意
SCUというのがこのタイプ
b.キッチンカラータイプ / 型番: G 4800 SCi JP等

キッチンに使われている面材をそのまま張りつけられるのがこのタイプ
見た目にはかなりスッキリするのでオススメ
SCiというのがこのタイプ
C.グレードを選ぶ
a.エントリーモデル / 型番: G 4700 SCI JP やG 6100 SCU JP等
一番コストが抑えられるタイプのモデル
とはいえ必要十分過ぎる高性能なため、このモデルで正直十分だと思ってる
45cmサイズの場合は4700がこのタイプ
60cmサイズの場合は6100がこのタイプ
b.グレードアップⅠ / 型番: G 4800 SCi JP や G 6300 SCI JP等
ワングレードアップさせた仕様
ここで追加される機能は目に見えて明らかなのは
『食器洗浄完了後に自動でオープンすることで、綺麗に乾燥させることが出来る機能』
他にも細かい部分
(音がちっちゃくなるよーとか、省エネ機能がちょっとアップしてるよーとか)
そういう違いはあるけど、ここが一番大きな違い
45cmサイズの場合は4800
60cmサイズの場合は6300がこのタイプにあたります
c.ハイパーグレード
ノックすると開く扉!!
中にLED照明付き!!
などなど
まぁ機能的にというより「すげー!」って言うための機能満載笑
もちろん使える機能もたっぷりなんですけどね
乾燥がよりきれいに出来たりとか
でもここまではいらないかなぁっていうのが僕の印象ですね
以上!こんなところですね
折角の機会やったんで細かく説明させて貰いましたけど
実際に採用するのはおそらく 45cm はほぼ確定
あとは面材が白かそれ以外の2択
グレードを一つ上げるか否か の2択
そんなもんです(´∀`)
是非参考にしてもしよかったら採用してみて下さい~
ミーレジャパンHP
http://www.miele.co.jp/domestic/index.htm
納得住宅工房HP
http://www.nattoku.jp/
大型食洗機 ミーレ そして…≫
カテゴリー │家電芸人

みなさんこんばんは
納得住宅工房浜松店 サラブレッドコンシェルジュ 竹澤貫 です
さて前回予告してましたのでね
今日は大型食洗機 ミーレのご紹介
これがねぇー… ホンマに凄い
めちゃくちゃ優れもの
とはいえ僕自身の家についてたりするわけじゃないんですけどね(;´∀`)
僕の実家にはまた別の食洗機が設置されてます(・´з`・)
「名前は聞いたことあるけど高いんじゃないの?」
そう言わないで… まずは何でオススメなのかをご紹介させてください(´∀`)
あとはミーレ現在検討真っ最中の方の為に
わかりにくいミーレの選び方を簡単にご説明
大型食洗機 ミーレ
【メリット】
1.圧倒的な容量

なんていってもこの部分が凄まじい魅力
そのキャパおよそ8人分の食器が入る量
大きな皿
大きな鍋
ここまではもはや当然のように入り、挙句の果てには
魚焼きグリル
これもそのまま入っちゃうという余裕
グリル洗うの楽になるといいですよねー(´∀`)
ウチは洗うのがイヤやからあんまり魚焼かないんですよね…
2.スタイリッシュ
やはりデザインも大事な要素
家電らしいデザインではなくひとつの【インテリア】としての考え方をした食洗機
3.使い方がシンプル
中が大容量だからというのもあるけど
中のカゴがかなり大きくて入れられる場所にも制限が少ない
一般的な食洗機の場合はコップやお皿などなど 入れれる場所が決まってるんですよね
そこが毎日使う事を考えるとストレスなく使えるんですよね
あと特殊な機能は少ないので
通常使用
スピード洗浄
タイマー機能
大体そういう直感的に使いやすいところがメインになるのでわかりやすくてとても(・∀・)イイ!!
【デメリット】
1.値段がかわいくない
工事費含めてざっくり ¥300,000-
Panasonic製の食洗機は ¥150,000-
倍くらい値段が違う
2.腰
引き出しタイプの食洗機に比べると
腰を大きく曲げて使う事になる
だから腰の調子があまりよろしくないかただと大変かも
3.商品説明
凄いわかりにくい笑
でも実はざっくり分けるとほぼ4種類から選べばOK
ついでなので選び方をちょっと追記しますね
順番に決めて行けばあんまり悩まず決めれますので(;´∀`)
A.サイズを選ぶ
a.幅45cmタイプ / 型番: G 4800 SCU JP等
よっぽどのことが無い限りこのサイズで十分すぎる大きさ
これでもかなり大きい
型番の数字が4で始まってるのがこのサイズ
b.幅60cmタイプ / 型番: G 6300 SCU JP等
めちゃくちゃデカい
料理屋さんや教室なんかをしてれば有ですけど
こんなに多分必要無いと思います(;´∀`)
型番は6からスタート
B.面材を選ぶ
a.食洗機カラータイプ / 型番: G 4700 SCU JP等

ミーレ食洗機にもともと取付されているホワイトの面材がそのまま使われているタイプ
キッチンの色が例えば赤かったりするとかなり浮いてしまうため注意
SCUというのがこのタイプ
b.キッチンカラータイプ / 型番: G 4800 SCi JP等

キッチンに使われている面材をそのまま張りつけられるのがこのタイプ
見た目にはかなりスッキリするのでオススメ
SCiというのがこのタイプ
C.グレードを選ぶ
a.エントリーモデル / 型番: G 4700 SCI JP やG 6100 SCU JP等
一番コストが抑えられるタイプのモデル
とはいえ必要十分過ぎる高性能なため、このモデルで正直十分だと思ってる
45cmサイズの場合は4700がこのタイプ
60cmサイズの場合は6100がこのタイプ
b.グレードアップⅠ / 型番: G 4800 SCi JP や G 6300 SCI JP等
ワングレードアップさせた仕様
ここで追加される機能は目に見えて明らかなのは
『食器洗浄完了後に自動でオープンすることで、綺麗に乾燥させることが出来る機能』
他にも細かい部分
(音がちっちゃくなるよーとか、省エネ機能がちょっとアップしてるよーとか)
そういう違いはあるけど、ここが一番大きな違い
45cmサイズの場合は4800
60cmサイズの場合は6300がこのタイプにあたります
c.ハイパーグレード
ノックすると開く扉!!
中にLED照明付き!!
などなど
まぁ機能的にというより「すげー!」って言うための機能満載笑
もちろん使える機能もたっぷりなんですけどね
乾燥がよりきれいに出来たりとか
でもここまではいらないかなぁっていうのが僕の印象ですね
以上!こんなところですね
折角の機会やったんで細かく説明させて貰いましたけど
実際に採用するのはおそらく 45cm はほぼ確定
あとは面材が白かそれ以外の2択
グレードを一つ上げるか否か の2択
そんなもんです(´∀`)
是非参考にしてもしよかったら採用してみて下さい~
ミーレジャパンHP
http://www.miele.co.jp/domestic/index.htm
納得住宅工房HP
http://www.nattoku.jp/